NPO地域創生機構のあゆみ
1993年~
2001年1月
2003年10月
2008年10月
11月
2013年4月
2014年3月
4月
2014年10月
12月
日本経済のバブル崩壊を受けてハード中心の街づくりブーム
大日本インキ化学工業(株)(現DIC(株))と(株)乃村工藝社で「色できれいな街づくり」をコンセプトに(株)DICスペースアメニティを設立
NPO法人地域創生機構 設立
事務所 千代田区神田(株)DICスペースアメニティ内
代表者 下泉和也
街づくりの重点をソフト面とし先ずはネットワークの形成を図る。
専門家や起業家など個人的ネットワークと全国で活躍するNPOおよびTMO(タウンマネジメントオーガニゼーション)などの地域ネットワークの両輪でスタート
リーマンショックの影響でNPO活動を休止
事務所を千代田区麹町に移転
NPO地域創生機構の活動を新コンセプトおよび新体制により再開
会員は全国の印刷会社とし会員を地域の情報センター<イントロデュサー>と位置づけ各地で眠っている商品や知恵の掘り起こしを図りその情報を全国に発信する
CSタイムス(地域創生タイムス)第1号発行
地域創生プロジェクト = イントロデュサー活動
無肥料無農薬農業プロジェクト = 食の安全活動
グッズプロジェクト = 会員からのアイデアグッズ紹介活動
街づくりプロジェクト = 各地の街づくりコンサル活動
=築地から豊洲への市場移転に伴うコンサルを受託
里山プロジェクト = 農耕放棄地などの課題解決活動
事務所を大田区鵜の木に移転
2016年3月
インバウンド地方招致プロジェクト
6月
2018年5月
7月
8月
2019年4月
10月
NPOアイセック・ジャパンと業務提携
NPO地域創生機構山梨支部を創設
笛吹市及び御殿場市にてインターンシップ生定期受入れ開始
海外向け英語版HP「OUR YAMANAS HI」開設
事務所を新宿区(現在地)に移転
アクティブシニアプロジェクト
= 地域の交流人口増加の主役は元気なアクティブシニア
アクティブシニア向け<うたけんコンサート>開催決定
主催:NPO地域創生機構
後援:認知症の人と家族の会・第一生命・全国ラジオ体操連盟他
2020年1月
「OUR JAPAN」プロジェクト
= インバウンド地方招致PとアイセックPを統合
2月
新型コロナ感染情報により川越市での第1回<うたけん>中止
3月
西武鉄道(株)共催の所沢市での第1回<うたけんミニ>中止
4月
2021年1月
2023年4月
東京オリンピック開催延期に伴い「OUR JAPAN」活動中止
NPO活動を休止
ウィズコロナで新しいビジョンにより活動を再開